先日、一通のメールを頂きました。
それは、統合失調症の妻との離婚について悩んでいるという主旨のものでした。
そのことについて、僕が具体的なアドバイスを投げ掛けることはできないのですが、ご自身が最終的な結論に至るまでには可能な限りの時間を費やして欲しいとは思っています。
統合失調症を主な原因とした離婚について、著書の中で二つのことを書きました。
ひとつ目のことは、たまたま面会室で遭遇してしまった若い御夫婦の離婚話。
閉鎖病棟に入院して間もない奥さんのもとへ、もう離婚してくれと言う為に面会に訪れた旦那さんとのやりとりのひとコマを、たまたま垣間見てしまったことでした。
それは他人の人生でもあり、そのひとコマに辿り着くまでの経緯も一切知らず、その後本当に離婚という結論に至ったのかどうかもわかりません。
けれども、離婚を告げられた後、一人面会室に残った奥さんが力なく涙を流す姿は、僕の記憶から消えることはないでしょう。
せめて退院するまで、離婚を先延ばしにできない理由があったのだろうか?
僕はその時、どこからともなく湧き上がってくる悔しさのような感情に包まれていました。
ふたつ目のことは、この病気を原因として離婚するケースが、世の中からひとつでも減ることを願っていると書きました。
その願いには、統合失調症の回復レベルの水準が今以上に良くなって欲しい。つまり、その願いに見合う治療方法の確立や研究の発展を望んでいることが含まれています。
研究の発展、薬の開発。
決して止まることなく進歩していることを窺わせるニュースに読み触れていると、僕はこんなことを考えます。
振り返ると精神分裂病から統合失調症と言われるようになり、将来、寛解ではなく完治する病気に変わる時がくるかもしれない。
病気に対するイメージも変わり、未来には病気そのものが変わっている。
そして、統合失調症の発病を主原因とした離婚がひとつでもなくなればいいと……
ここで話は、先ほどのメールの件に戻ります。
僕がメールの差出人様にできること。
それは、心を込めて話しを聴くこと。つまり心を込めてメールに読み触れること。
そして、僕だけではなく沢山の方々の体験を知ってみてもらうこと。
それらが結論自体に働きかけることではないとしても、結論に至るプロセスに働きかけることになる可能性はゼロではないだろうと思うのです。
余談ですが、統合失調症患者の妻の強い妄想により離婚せざる得ない状況に追い込まれた夫が、苦渋の決断で離婚を実行したものの、病態の回復後に復縁したというケースも世の中にはあるようです。
そのお話を知った頃と言うのは、僕がちょうど、医療保護入院後の妻からの敵意にうなだれていた頃でした。
変わり果ててしまった妻。
その原因は僕に在るとする義両親からの憎しみ。
そして、何よりも回復の兆しすら見えぬ妻の状態。
何もかもを投げ出してしまえば、どんなに楽になるだろうか? と、考えなくもない自分。
その、何もかもの中には家族関係や自身の存在すらも含まれていました。
「妄想、離婚、復縁」のお話は、ケースとして似通ったものではなくとも、何故か遠巻きに励まされた気持ちになったものです。
夫婦は、親子のように切っても切れぬ縁で繋がりながら全く違う人生を歩んでいく関係ではなく、もともとは赤の他人同士の二人が人生の同じ時間を共に過ごしていくものです。
僕の人生は僕だけのものではなく、妻のものであるかもしれませんし、その逆、つまり、妻の人生は僕の人生であるのかもしれません。
余談がもうひとつとなってしまいますが……
疲弊する毎日が続いていたその頃、
♪――なげださないこと――だめになりそうな時、それが一番大事。♪
この歌、歌詞からしてぴんとくる方も多数かとは思いますが、面会の行き帰りの車中で絶叫していたという思い出があります。

著書 統合失調症 愛と憎しみの向こう側
患者家族の感情的混乱について書き下ろした本です(パソコン、スマートフォンなどで読むことのできる電子書籍)ブログ〝知情意〟は、この本に描いた体験を土台に更新されています
このブログについて | 記事一覧
スポンサードリンク
よく読まれている記事
最近のコメント
- 3年前に投稿した者です。彼に話せないと言っていましたが、結婚2年前にしました。幸せです。妊活中です。... - 5/14/2018
- 私は成人後4カ月ほど閉鎖病棟で過ごしました。 病気だと知った時は、安堵で気が楽になれたのが救いです。... - 10/28/2017
- 29歳統合失調症患者です。 11年前に統合失調症を発症し、2回再発しています。 3回人格がかわりまし... - 10/20/2017
- はじめまして。私は先日、お付き合いしていた女性から別れを切り出されました。彼女は統合失調症を患ってお... - 10/10/2017
- 統合失調症の母親と二人暮らしの者です。 もう人生はほぼ諦めました 私の人生、私の命は母親の世話をする... - 10/8/2017
リンク|関連ブログ
ご意見、ご連絡はこちらから
Copyright (C) 2013-2016 copyrights.知情意 All Rights Reserved.
私も、統合失調症と診断され、2年半がたちます。
返信削除仰る通り「統合失調症の回復レベルの水準が今以上に良くなって欲しい。」です。そして「薬の開発がもっと進み、将来、寛解ではなく完治する病気に変わる時がくるかもしれない。」そう、私達は「完治しない」と言われ続けることにより「良くなる為に、頑張ろう」とか「どうせ治らないのだから」と諦めてしまうのです。
まだまだ、統合失調症というのは、偏見があると思っています。病気に対するイメージが、もっともっと変わって欲しいと願って止みません。
お気持ちよくわかります。
削除妻も同じようなことを私に言います。
病名の呼称が変わり十年余りが経過しました。確かに、イメージは少しずつ変わってきたと言えますよね。企業の障害者雇用率も引き上げられます。精神系の患者さんの復職支援も注目されています。社会と患者の隔たりもゆっくりと少しずつ緩和されていく途中が、今、なのかもしれません。
ですが……、
できればもう少し、その速度を上げてくれたらなと……
思いますよね。
離婚・・・考えます。
返信削除妻が発病してもう10年になります。
その間、閉鎖病棟に3回入院、娘の手術等もあり、精神的にぼろぼろでした。
別居(実家)して6年になり、多少落ち着いたみたいですが、
会っても夫婦の会話ではもうない気がしています。
こちらが感情を出すと悪くなると言われ続けて、我慢のみ。
これから自分は他の夫婦をうらやましく思って、
感情を抑えて一生を終えると思うと・・・・
介護側の方が健康である分、辛いと思っています。
10年。ちょうど私と同じぐらいの年月なのですね。
削除その間、多分、自分の中に封じ込めるしかないような御苦労が多々あられたことと思います。そして、我慢のみという言葉にとても共感できる思いです。
介護側の方が辛いと思われることも、とても自然な気持ちだとも思います。
今までの我慢、感情、辛さ。
書き込むこと(話すこと)によって、見てもらえる(聴いてもらえる)。
これにより、少しでも気持ちが軽くなるのなら、いくらでもこのスペースを使ってくださいね。
初めまして、私も自分が、統合失調症とは知らず夫が病院へ行こうといっても聞く耳もたず、被害妄想と、幻聴で夫を振り回し、傷つけてしまい別居して離婚してしまいました。統合失調症と診断されたのは、私の実家に非難別居して私の両親にクリニックに付き添われた時でした。そして離婚して1ヶ月経った頃に被害妄想や幻聴がなくなり、正気になった時、初めまして夫を振り回し傷つけ、私自身がバカな事をして、離婚してしまった事を大変後悔しました。一晩中泣き崩れました。
返信削除どうしてあの時、夫の言う事を聞いておかなかったのだろうとか、早めに病院へ行けなかったのだろうか?とか沢山悔やみました。今は、統合失調症で離婚してしまった自分に、現実から、目を背けて泣いてる毎日です。一人は、寂しいです。哀しいです。
そうでなくてもわたしは、糖尿病の持病をもっているので、もう私には、幸せはないのか?と、どん底の気分です。毎日が、とても哀しいです。
人生には、どうしてあの時と悔やむことがあり過ぎます。だから、人生なんて後悔するためにあるようなもんだと思わなくもありません。夫を振り回したと考えるエンジェルさんである前に、病気に振り回されたエンジェルさんと元旦那様の関係に引き起こされた問題が離婚だったのかもしれませんね。この病気はどうしてこんなに人生を破壊してしまう病気なんだろうって思うと、エンジェルさんのコメントを読んだ私自身も哀しくて悲しくて仕方ありません。
削除哀しみを吐き出して欲しいと思います。
話してもいいと思える人に、吐き出すことも良し。
ノートとペンを使って書き殴ることも良し。
このスペースに哀しみを書き捨てていくのも良し。
なんでもかまいません。
幸せへの半歩はそこから始まるかもしれません。
ん、返信ありがとうございます。理解してくれて、大変嬉しいです。感動してまた泣いてしまいました。本当に私自身もまた病気に振り回されて悲惨な過去を作ってしまいました。離婚は確かに夫の母親の私に対するイジメが原因なんです。私にとっては、強いストレスになり、それが統合失調症に発展してしまったのだと思います。
削除今は、夫に謝りたくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも謝りたくても、もう謝れない場所にいる自分が、また悔やみます。
はるとさんの言うようにたまにここにかきこみ、哀しみを吐き出すのもいいですね。
読んで少しでも理解してくれて、少しでも離婚する人が減ってくれる事を願います。
まちが、統合失調症になって最悪な離婚をしてしまったけど、元夫に会いたいです。でも別居の時に夫や夫の両親に酷い罵倒言ってしまったのであいずらいし、離婚して1ヶ月経った今、反省の毎日です。
返信削除もう会わない方がいいのは、分かっていても、間違った離婚してしまった現状を戻したい!でももう無理なんだと私自身の中で葛藤して、寂しい気持ちでいっぱいです。何も出来ない自分にも哀しいです。
エンジェルさん、今、とてもとても苦しい時ですね。
削除もう後戻りはできない事実だけがエンジェルさんの頭の中で、胸の中で、行ったり来たり……
病気である前に、一人の女性。
辛くて寂しいですよね。
そして、病気である前に1人の人間。
別居の時に相手方を罵倒してしまったのは、とても不安だったからなんですよね。
今、一番身近に力となってくれるのはエンジェルさんを診ている主治医の先生です。
それともうひとつあるとしたら、「時間」かも?
時間の流れは、情け容赦のないこともあれば、傷ついた身心を優しくゆっくりと癒してくれるものでもあります。
はるとさん、いつも返信くれてありがとうございます。私も今、唯一頼りに出来るのは、主治医の先生が一番だと感じてます。今日は、通院の日で、診察があったので先生に自分の哀しさや寂しい気持ちを訴えて来ました。私はまだ統合失調症になりたてで、寛解まで、たどりついてないし、デイケアもまだ無理な状態といわれました。
削除別居の時に罵倒してしまったのも被害妄想で不安を抱えていたからです。はるとさんの言う通りです。
本当に…本当に…、悔しいです。悪夢なら覚めて欲しいと思うのですが、やはり現実で胸が詰まるほど、辛く傷みました。
病院の先生も離婚したショックがなくなるまでは、デイケアも無理で今しばらくは、家でゆっくり休んで。といわれました。
私、一生一人は、寂しいです。家で掃除や手伝いをしていても夫がいたならもっと張りがあったのにとガッカリしてしまいます。
通院で、電車に乗っていても、周りのカップルや夫婦を見てると、どうして自分には、当たり前の普通の幸せが出来ないのだろうか?と責めてしまいました。
そんな世間を見て、また辛くなってしまう自分がいるんです。
早く統合失調症が完治出来る世の中になって苦しみから、逃れたいです。
デイケアに参加することも良いことですよね。でも、それも結構エネルギーを必要とする活動なので、エンジェルさんの状態を見合わせながら段階的にと考えると、主治医が言うように今はきっちりと服薬を行いゆっくりと休むことが大切でしょうね。なぜなら、今のエンジェルさんの状態を一番把握しているのは主治医でしょうから。
削除堂々巡りの中、他人の幸せを見かけると自分の置かれた境遇がとても嫌になるものです。
必要以上に自分を責めてしまって苦しい時もあるでしょう。
そんな時、どうか通院日にこだわらずに主治医を頼って欲しいと思います。
ありがとうございます。はるとさんの言う通り、通院日に限らず苦しくなったら、病院へ行こうと思います。今は、二週間に1回のペースで通院してますがそれにこだわらず先生のとこへ行き、色々と、話しを聞いて来ようと思います。
削除私もまた、幸せになりたいです。もう二度と後悔のない人生をしたいです。同じ過ちは、嫌です。私は入院は、しなかったので、寛解して薬を飲み続けて、再発した時に入院は、ごめんこうむりたいです。
統合失調症になった今、私に幸せは、来るのでしょうか?
幸せになりたいです。
幸せは、前を向いて探すように考えがちですが、実は振り返って後ろ向きに知るものではないでしょうか?
削除個人的に、そう思っております。
その前に、今は……
服薬と通院を確実に、調子を整える。
そこからまたボチボチと進みましょうね。
はるとさん、返信ありがとうございます。主治医の先生も、今は服薬をきちんとしてちゃんと通院もして良くなって来た頃に考えましょうと言われました。
削除私、元夫に謝罪の手紙だけでも出そうと思うのですが、どうでしょうか?離婚して1ヶ月経った頃に手紙を出すのは、おかしいでしょうか?私の気持ちを整理するためにも、そうしたいのです。
おかしいとは思いませんが、どうすることが良いと私が言える立場でもありません。
返信削除今は何事も焦らずに体調を整えながらご自身の健康を第一に考えられてはどうかとの、主治医の意見を大切にされたらと思いますよ。
返信ありがとうございます。結局、元夫に謝罪の手紙を出しました。元夫に申し訳ない気持ちを伝えて、自分の気持ちにも整理をつけて。後は、はるとさんや主治医の先生が言うように自分の健康を第一に、焦らず少しずつ整えて行くようにします。慌てずに自分を大事にして必ず寛解するようにしたいと思います。
削除ここ数日、だいぶ混乱しているのではないかと心配していましたが、一区切りついたのであれば良かったですね。
削除今は、とても疲れている状態だと思います。
服薬と通院を守りながら、無理はしないでくださいね。
心配させてしまいすみません。いつも適切なアドバイスを貰い、嬉しく思います。本当に今まで混乱していて、その整理が少しずつ出来た事もあって、今は疲れている状態です。なので、なるべくゆっくり休んで過ごすように心がけて、薬も飲み続けて行こうと思います。少しずつだけど穏やかな日々を送れそうです。
削除はるとさんの奥様が羨ましいです。離婚もせず、奥さんに寄り添っているのだから。
削除私も将来、理解のある、寛大な男性と知り合いたいです。
この間、障害者専門の結婚相談所に問いわあせて、色々聞いたとこ、確かに統合失調症の人も大勢入会してるみたいなんですが、説明をしてくれた相談所の人の対応が、「統合失調症は、言ってはわるいけど、治らないからね」と言われた事が、キツくてその相談所に入会する気持ちになれなくなりました。
寛解したら少しは違うのでしょうかね?
寛解したら理解のある人と恋愛したいです。
気持の整理がついたとのこと、良かったですね。ただ、病気の波は気持ちとは無関係に寄せてくる場合もあるでしょう。無理は禁物にて、休養してくださいね。
削除はるとさん、いつもありがとうございます。そうですね、気持ちの整理がついたとはいえ、やはり元夫に会いたいっていう気持ちがやってきて、寂しさや、虚しさがこみあがってきて、悲しくなってきます。
削除もうすこし、統合失調症を多くの人に理解して貰い、夫婦が離婚しないようなマニュアルが出来ればと、願ってやみません。
統合失調症になっても離婚しては、いけないです。寂しいし、哀しいですから。
人の人生を崩壊させてしまうような病気は、一刻も早く完治させないと哀しいです。
はじめまして、夫が統合失調症で、結婚して10年に、なります。わたしも、うつ病もちです。
返信削除夫が、これまでに、二回、再発、二回目は、入院しました。転職も、数え切れないほど、繰り返され、株を数百万、借金をしてやったり、ふりまわされました。やっっ現在オープンで就労して落ち着いていました。収入も、贅沢しなければ、十分生活できるのに、お金の、不安ばかりいいはじめ、ほとほと、つかれてしまいました。
わたしは、不安定な仲、経済的なものも、ありパートで支えようと必死でがんばってきましたが、燃え尽きてしまいました。
夫は自分を有利な立場にたつためなら、周りをうまく言葉巧みに、あやつり、だまされます。
もう、なにもかも疲れてしまいました。
はじめまして。しろさんの気持ちはとても伝わってきますよ。
削除頑張って、頑張って、頑張り抜いているのに、何に報われるわけでもない。何に感謝されるわけでもない。
そうして、精神的にも体力的にも経済的にも、もう駄目だという気持ち。
しろさん、辛かったでしょう?
10年間、御主人以上に辛い場面の連続だったんですよね。
こんな時ですから、一度ご自身のことを客観的に見てみるのはどうでしょう。
たとえば、あたかも他人になったような気持ちで自分自身を眺めてみる。
疲れ切ってうずくまっているしろさんのことを、外から眺めてみる。
しろさんは、うずくまっている自分に何て言葉をかけてやりますか?
そのことは、しろさんが探す答えの手掛かりになるのではないでしょうか。
ありがとうございます。うずくまっている自分に、よく、頑張ったよ。もう、充分がんばったんだから、自由になってもいいんじゃないって
削除自分を大切に幸せをみつけてもいいよって、
いってあげたいです。
でも、経済的なこと、幼い、三人子供がいるので、悩みます。
そうなんですね。ならば、それがしろさんの結論かもしれませんね。
削除結婚は苦しむために継続するものでもないでしょう。
そして、すでに離婚についてではなくて離婚後の生活について悩んでいるのであれば、行動を起こしてみても良いかと感じました。
まずは、役所への相談から。一番身近で、相談にかかる費用的な問題も心配しなくて良いので。
例えば無料の弁護士相談開催の情報であるとか、解決へ向けた切り出しにはなるかと思います。
し振りです。エンジェルです。もと旦那に手紙を出してから返事が来て、連絡がとれて、今、また気持ち新たに復縁に向けて付き合い始めました。旦那は最初から、私が統合失調症と知っていて、私が治るまで待ってるつもりだった見たいです、それを私は、聞いてまた有り難くて泣いてしまい感動してしまい、また旦那とやり直しして行く決心がつきました。今、デイケアに通いながらなんとかすこしづつ病気と闘って、克服していくように努力をしてます。もと旦那が私に、もうお前には俺がついてるから大丈夫と思って、頑張ってと言われました。あのドン底の寂しさから、ぬけていくようにしたいと思います。
返信削除エンジェルさん、僕の方こそお久しぶりです。
削除そんなことよりも何よりも、復縁に向けて事態が進んでいるとのこと!
おめでとう!
本当に良かったですね。
エンジェルさんが一生懸命書いたこのメッセージから伝わる喜びと、旦那様の強い愛情にただただ感動しています。
エンジェルさん、これからは病気が治る治らない、克服するしない、それらのことよりも、素敵な旦那様と一緒に肩の力を抜いてゆっくりと毎日を生きていかれますよう……
陰ながら応援いたします!
おめでとう!!
はるとさん、ありがとうございます。本当は、ちゃんと復縁できてから報告をしようと思っていたのですが、嬉しくて我慢出来ず報告しました。これを大事に破談にならないようにゆっくりともと旦那と暖めあっていけたらと思います。
返信削除嬉しくて我慢できないなんて素晴らしいじゃないですか?
返信削除このお話、僕もとても嬉しいです。
ただ、あんまり復縁や破談といった結果ばかりに強くとらわれてしまうのも疲れてしまいますからね、エンジェルさんが言うように、ここはひとつ、ゆっくりとお二人で時間を温めあって下さいね。
更新されるたび、うなづくことが多いです。
返信削除5月にコメントを書いた者です。
妻とつかず離れず…そのとおりなんですが・・・
こっちが風邪で寝込んでも連絡ひとつなし。
風邪でも家事に仕事にと思うとやりきれない思いがあります。
最近は、落ち着いてきて週に一回は自宅に帰ってきますが、
チェックが厳しく疲れてきます。
実家からはきついことを言わず見守るようにと言われても
親の立場と夫の立場では違うと感じてしまいます。
見守ることも辛さを今感じてます。
まだ別居中なのですね。週一回は帰宅されているなら、それもひとつの前進なのかもしれません。が、仰るように義両親の立場と、匿名さんの立場では今後に対する考えはまるで違うはずです。長い年数をかけて見守るようにと諭すご実家の本意とは何か? その辺りの解明が、解決のひとつの鍵ではないかと感じます。
返信削除助言ありがとうございます。
削除前にも書いてありましたが、子供たちの今後の結婚等を考えると・・・
離婚した方が特に詮索されなくていいとか、考えてしまいます。
子供たちに同じ苦労はさせたいないと思ってしまいます。
その点で実家とは意見が分かれている気がします。
おそらく、点で散らばる意見や考え方をひとつにまとめるキーパーソンが必要かもしれませんね。
返信削除まずは、ご夫婦の現状と今後の土台をたてなおす作業からと……
初めまして、はるとさん。
返信削除私の夫は、17年前、鬱病から妄想性人格障害、今は統合失調症と同じ薬を服用してます。
ドクターから(アメリカ在住、夫はアメリカ人です)自宅療養を勧められて、今10年です。
幼かった二人の子供たちも成長して、今は少し楽になりました。
地獄の日々もありましたが、楽しい思い出もありました。
今も変わらず、UP、DOWNです。
離婚は、何度も考えましたが、結局してません。
その代わり、家庭内別居みたいな生活です。
その方が、お互いの精神的な面で落ち着きます。
はるとさんの書かれた記事、全てに共感しました。
原因探しのところですが、10年前まで、義母にされました。
夫は、かばってくれましたが、私の心の中では、義母に原因がある、と思ってます。
夫にも義母にも子供たちにも言ってません。
なぜなら、遺伝かもしれない、と思うと、辛いからです。
はるとさんが言う、原因を探しても解決しない病気なのですね。
そこが一番心に響きました。
お礼が言いたくて、コメントしました。
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
地獄の日々。
削除言葉通り、また、言葉にもできぬ御苦労を積み上げてこられたのだろうと察します。
遺伝を疑う辛さには様々な意味を込められているのでしょうね。
私の方こそ共感させていただきました。
頑張って頑張って頑張り抜いて、今までを生きてこられたかとは思いますが、これからもまだまだ長いはずです。どうか穏やかな日々を過ごされますよう、陰ながら応援させてくださいね。
ありがとうございました。
初めてお便りさせていただきます
返信削除はるとさんの、コメントを拝見し、思わず涙しました
私の息子は、15の春に発病しまして、休学しながらもやっと高校卒業いたしました。
それから10年、上がったり下がったりの日々をすごしながらも、何とか5年前に、派遣ですけど、就職し本人なりの夢を描いて頑張ってまいりました
少ないお給料の中から、家経費をいれてくれ、クリスマスには
気持ちの詰まったプレゼントを私と主人に・・・
障がい者雇用ですので、最低賃金、10時間以上の連続就労でしたが、本人は、働く喜びを幸せとし、産まれたことを感謝してくれました
今年、6月ある日、彼女できたんだ・・・と
うれしいと思う間もなく、彼は、変化していきました
家族の会話を避け、家族との時間をすて、攻撃的になり、
私達に悩みをこぼすこともなく、変わっていく彼を見つめていました
そして、初めてできた彼女と、会社を辞め、やっと貯めたお金を持ち、9月に家を出て行きました
彼女は自分のせいで会社にいられなくなったから、自分が責任を取らなければならない、
会社の人は信用できないから、会社にいることはしない
と、言い残し・・・普通の精神状態から、だいぶ離れてしまったのですけど
彼女は、家族全員熱心な宗教団体の信者さんだそうです
世間を知らない、人生経験のない息子は、彼女に償うことを
自分の与えられたノルマのように思ったのでしょうか
振り向きもせず、お金を握って出て行きました
かかりつけの先生も、一生懸命ブレーキをかけてくださったのですが、2時間たたぬうちに心が変わり、己の誓ったことを忘れてしまう状況では、息子の心にはとどまらなかったようです
健全な精神を持ち合わせているなら、過ちにきずいたとき、リセットすれば良いでしょう、
間違いも薬と思います
ですが、100を追求してはならぬ息子が、暴走してさってしまった今、どうしたらよいのか・・・
勿論、やり直したいと、戻ってきたときには、疲れ果てて戻ってきたときには、いくらでも、支えになるつもりです
はるとさん、状態の不安定な今、統合失調症の息子が、人生をリセットできるということを思いだしてくれるでしょうか?
いつでも、待っている家族がいるということを思い出してくれるでしょうか?
勿論、健やかに彼女さんと末永く助け合って暮らしてくれたならこんなに嬉しいことはないのですが
心中お察しいたします。夜も寝られないほどではないでしょうか?
削除まず、何よりも気にしなければならないことは治療の継続についてです。通院加療と服薬管理。このふたつがきっちりと継続される状況になければならないと思います。
その土台の上に、宗教であったり異性との交際などの事柄があるのであれば良いのですが…。
そして宗教の件ですが、入信と言う思惑が無くもない交際であるのなら親御さんの心配は途方もないものであると共に、その解決には第三者の力を借りるという選択肢もあるかと感じます。
例えば、http://www.jscpr.org/index.htmなどのサイトを「参考」にしながら、類似のケースの解決手段について勉強されるのもひとつの行動力かもしれません。
個人的な意見ではありますが、統合失調症は精神論で治る病気ではありません。
脳内の神経伝達物質のバランスの統合性が失調する疾患です。
大きな問題を一人で解決するには限界があるかと思います。
ネット等の広い情報、病院、役所、など利用できる資源を最大限につかい、問題解決の「切り口」を見つけられることを願います。
19才の頃、発病して今、46歳です。33歳の時、主人と出会い「私は眠れなくて薬を飲んでいる。」と言いましたが
返信削除その時は理解してくれて結婚しました。13年の結婚生活で7回も入院しました。先生には「統合失調症」と言われました。主人は「騙された。」とか言って今年になって離婚を要求してきました。6歳になる息子は「絶対に渡さない」と言ってます。現在は私と息子が寝てる間に帰ってきて起きる前に会社に行ってます。休みの日もほとんど別の部屋にいます。今の生活に疲れました。今後どうしたらいいか悩んでます・・・。
一番大切なことは、その悩みが再発の原因とならないように考えることではないでしょうか。つまり、ご自身の健康をいちばんに考えるということ。そのためにも、親近者などの第三者に話を聞いてもらうことが必要ではないかと……。
返信削除ご自分ですべてを抱え込むには大きすぎる問題であるはずですから。
はるとさん。いきなりの相談ですいませんでした。
返信削除昨日は実家でいろいろ話を聞いてもらい、皆がそれぞれに
我慢しながら生活してるんだと知りました。
これからも頑張りすぎずに生活していきたいです。
いろいろ話を聞いてもらえたことは良かったですね。
削除生活のストレスが原因で入退院を繰り返す場合もあります。
可能なかぎり、穏やかな心で過ごせる状況になればと思います。
はじめまして
返信削除妻が結婚後すぐに統合失調症を発病して10年。先日、妻の方から離婚を告げられました。発症後、妄想や幻聴は薬でなんとかおさえることができるようになりましたが、妻にとって一番のネックは家事だった様で家事がちゃんとできないことをプレッシャーに思い具合が悪くなっていました。最終的に家事は一切しなくていいから側にいてほしいと話しましたが、主婦である以上家事をしないことに罪悪感を感じると言われました。
こういわれた以上、私にできることは離婚して妻を家事から解放してあげることぐらいしか思い浮かびません。二人の生活をこんなことで失うのは本当に悲しいです。
妄想などの病勢が影響したうえでの離婚話であれば、結論を先延ばしにすることもひとつの方法です。
削除また、妄想に駆られる配偶者をたててあげる意味で、一旦、別居。あるいは実際に離婚してから復縁するといった場合もあるようです。いずれにしても多大な労力と根気、そしてなによりも確然たる夫婦愛が存在してのことですが。
ご夫婦の関係性は察する範囲にしかありませんが、文意からすると病状が言わせたようでもありながら、病状の奥底にある本意があるようにも感じます。
つまり家事ができないからと離婚しても、それで心理的に解決するものではなく、次の段階では自責的な感情に統合失調症の病性が混ざりながら病状が増悪していくことが心配です。
はじめまして。
削除初めてコメントを書かせていただきます。
私の夫が最近、幻覚や幻聴、異常に思われる行動を取り緊急入院になりました。
先生から、急性錯乱状態という病名をつけられましたがこれが続くと統合失調症となるみたいです。
身近に同じ病気になった人がいなくて、混乱して徐々に私も夫も落ち着いてきましたが不安や怖さがありどうしたらいいか手探り状態です。
結婚して、4年が経ちますが子供がいません。
私は29で、夫が31です。
今まで夫がフリーライターをしていて、現在は無職です。
フリーライターをやめてから不安定になり、統合失調症と思われる症状が見られ今に至ります。
私の親や兄弟は離婚をしろと言います。
いろんな問題があるし、働くことだって子供を産むことだって難しくなる。
一生抱えて、普通ならできることを諦めなきゃいけないと。
苦労するのは私だと。
私は今までの生活が、そりゃ嫌なこともあったけど幸せだったし二人でただ平凡に楽しくやってけたらと考えてました。
こんなことになると思わなかったから、わかったときはなんで私がこんな目にあわんといけないのと入院してから思ったりして。
だけど、不思議と離婚なんて考えられなくてこの先ふたりでどうしていけばいいかずっと悩んでます。
普通は離婚を考えるもなんですか?
私は恋愛をして結婚しました。
結婚したときも、今も変わらず大好きでなぜ離婚を考えれるのかわかりませんが大切にしている人達からの否定は苦しくて悲しくてつらいです。
最初の状態から悪くならないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
統合失調症と名前がついてない今の対応はどうしていくべきなんですか?
いきなりのそうだんですいません。
今、いろんな選択肢がありますが
2人にとっていい方向がわからなくてつらいです。
ただ本当に離婚をしたいと思えません。
私の親や兄弟は離婚をしろと言います>場外の人間にとって、離婚しろと助言するほど簡単なことはありません。
削除これに対して……
だけど、不思議と離婚なんて考えられなくて…
ただ本当に離婚をしたいと思えません…>これがあなたの答えなんだろうと思います。
また、離婚をすれば楽になるだろうと考えるのは上記のお気持ちが存在する以上、仮に離婚を実行すれば今度は罪悪感や喪失感によって、あなたが長期にわたり苦悩するであろうと感じます。
今、病状が固定しない段階で離婚について悩まれることは余分なことだと思います。
離婚とは、健康な二人の間で行われたとしても多大なエネルギーを費やす経験です。
せめて病状が安定し、お二人の意思が行き交う状況に到達したときに離婚しても〝遅くはない〟と思います。
今、必要なことは人生の損得を考えることではなく、ご主人を可能な限り最良の治療につなげることです。
返信ありがとうございます。
削除離婚は全く考えてないですが、両方の親からたくさん言われて参ってしまって。
義両親は、田舎に帰ってきては療養した方がいいと事を進めようとしています。
経済的に厳しくて医療費等出してもらっている部分があり、強くは言えないですが仕事をやめたくないし今の場所を離れることを考えれません。
1つずつ進めていきたいのに、周りの言葉に混乱してどうしていいかわからないし統合失調症にまだなってないと言われても薬をのみ続けなければならないならもうなっているようなものなんじゃないかとおもいます。
離婚すれば楽になると思いません。
削除私がダメになります。
これから先、協力を仰ぐとしても私たちが選択をしてもいいですよね?
協力を仰いだら、義両親のいうことを聞かなければならないんでしょうか?
療養環境の問題、仕事の問題、そしてなによりも夫婦関係の問題。なにかを望めばなにかを捨てなければならない……それは、人生につきものです。
削除感情が入り交じる親族の声に混乱するのなら、第三者(他人)の声を求めてみるのはどうでしょうか。例えば、ご主人のかかっている病院のケースワーカーなど、あるいは行政の相談窓口など。感情と打算抜きであなたの味方になってくれる人をどんどん増やしてください。
いずれにしても、夫婦の問題を解決するのは夫婦です。
統合失調症の離婚は私が入院しているときもよく聞きました。私も退院した直後お前が統合失調症になったから離婚しようと思ったけど職場の人のお姉さんが統合失調症で今は何ともないといったので離婚するのはやめたといいました。主人はお前が入院して俺は苦労したとか職場の人に迷惑かけたとか退院しても家事はお前がやれ!俺は働いているお前は働いてないお前は何するんだ!といい家事は全部やりました。ゴミ出しも私がしました。家事を完璧にやらないと主人は私を責めました。病気になる前の私になるように責めました。こなすことを考えるしかありませんでした。子供の笑顔だけが救いでした。周りの健康な女の人に目がいき私はほったらかしにされました。でも、自立できそうもないので我慢しました。でも、子供が手がかからなくなるとお金を払ってでも離婚したいといわれ離婚するしかありませんでした。その後職場で男性と知り合いましたが心を病んでいるというとやっぱりそうかといい捨てられました。もう再婚することは考えないようにしようと思いました。統合失調症になりたくてなったわけではないのになかなか厄介な病気で大変だということは実感しました。以前の病名は分裂病びっくりしてしまう病名ですもんね。最近は夫婦で外来に来ている人たちもちらほら見かけるようになり変わってきたなと思います。心を病んでるように見えない人も見かけます。主治医は再婚してもいいのではとおっしゃるようになりましたが、泥沼離婚もしたのであまり考えられません。一人がなれたのでもう今更年だし難しい年齢ですから健康な人でも。仕事で頑張れば認めてもらえるし今はそれに重きをおいしいます。病気のことはクローズでしか働いたことはありません。知られたくないです。今まで人に言っていいことはなかったですし変な目でしか見られませんでしたから。もう、誰にも言いたくないので静かに平穏に暮らしたいです。
返信削除はじめまして、統合失調症の妻と離婚を、考えている者です。自分40歳 妻47歳 結婚する前から、妻が病気である事を告げられ、自分と結婚して、生活が安定すれば、妻の不安材料が、消えるのではと思い、籍を入れました妻が、安心するように両親の近くに、引っ越して不安材料が消えてくれたら、良いなと思いましたが、それから、悪化してしまい、引っ越しを繰り返して賃貸だから、色々と妻に悪影響を与えてしまっているのな?と考えて貯金を叩いてマンションを購入しましたが、それでも病状が変わらない状態です。
返信削除妻は、信用出来る精神科の先生が、いたのですが、その先生が、病院を閉めてしまって色々と、探しては、みたのですが中々良い先生に出会えなかったのが、原因かと思います。
はじめまして。私は先日、お付き合いしていた女性から別れを切り出されました。彼女は統合失調症を患っており、彼女のためなら結婚や子どもや安定した生活なんてなくてもいいと思っていました。彼女の家はお世辞にもいいとは言えなかったため、家を出て一緒に暮らせば症状が安定するのでは、と考えることもありました。
返信削除それでも事あるごとに別れると言われ、落ち着くと謝ってはくるものの出会い系で別の男性を探す彼女に、自分の人生はこれでいいのかと苦悶する日が続きました。
正直今でもどうしたらいいかわかりません。こんな優柔不断さが彼女はを苦しめていたのだろうかと思うこともあります。
でもここを読んでいたら少しだけ心が落ち着き、涙が出てきました。
私はもう少し、彼女を待ってみたいと思います。